当院の施術方法について
改善率92%を誇る当院の施術方法をご紹介します!
当院の施術の5つの特徴
1.実績について
当院は、令和3年8月で開業21年を迎えます。21年間、一人院長として2万件以上の症例に対応してきました。開業当初より、一貫して、痛みの原因は身体の歪(足の長さの違い、骨盤の高さの違い、肩の高さの違い、背ばねの曲がり等)であり、これを正しい姿勢に戻していくいう考えを基に、常に安心・安全な施術法を取り入れてきました。ぜひ一度、お試しください。
2.検査について
初診時の検査で心がけていることは、患者様が自分の身体がどの様に歪んでいるか目で見て理解してもらうことです、歪んでいることで、手や足を上げたりした時、や体を捻じったり曲げた時に、動く範囲にどのように影響してきているか、理解してもらうようにしています。
施術後の検査では、施術前と同じ検査をしてどの様に変化したか目で見て確認してもらうようにしています。また、動く範囲も同じように確認してもらいます。
3.施術方法について



施術方法については、言葉で説明するのは難しいので、やはり、体験して頂くのが一番早いですが、簡単に一言で説明すると、身体全体を調整することで、歪みを取り、結果として、痛みやシビレ等の症状を改善していくということです。具体的な方法は、操体(バランス運動療法)をベースにして、その中に他の技を組み込んで施術していきます。
4. 施術効果について
施術効果については、初回の施術で効果を実感してもらえるような施術を行っています。
施術効果の評価は、姿勢計測シートと鏡を使って、患者様が訴える症状を目に見える形に置き換えて、患者様と先生が施術効果を共有でき、身体の変化を確認できるようにしています。
5.アフタフォロー
当院の施術は、楽楽無痛整体、歪みを矯正しやすくする体操、日常生活での姿勢の3本柱と身体の使い方の指導を行っています。
楽楽無痛整体
楽楽無痛整体で身体の歪みを整えていきます
歪みを矯正しやすくする体操
症状に合った体操(1分くらいでできるもの)を自宅でやって頂くことで、歪みの戻りを最小限におさえる
日常生活での姿勢矯正
日常生活での正しい座り方、立ち方、歩き方、腰の曲げ方、物を噛むときの顎の使い方等を実践して頂くことにより、悪い習慣を良い習慣に変えていく。
悪い習慣による体の歪は、整体で歪をとっても、また、一緒の生活を続けていると戻ります。自宅でも体操をしてもらったり、身体の使い方の意識を少し変えて頂くだけで、施術効果が2倍にも3倍にもアップします。