当院の交通事故対応
当院の交通事故でのケガへの取組!
1.他の整骨院との違い①!
他の整骨院との大きな違いは? 視点が違います!!
初診時、問診をさせていただく時に、自分と相手の車の車種、当たった位置、損害状況、運転していた時の姿勢、事故の状況を詳しくお聞きします!
何故か➡事故によるムチウチや腰、背中のいたみ等の症状は、直接、自動車にひかれる事故以外は、ほとんどの場合、車同士を介しての衝突によるものです。
交通事故は、一件一件すべて違うので、自分と相手の車の車種、当たった位置、損害状況、運転していた時の姿勢、事故の状況等を確認していくことで、体に対してどのような衝撃がどの方向からかかったのかが、解るので、施術の効果を高めるのに大変、役に立ちます。
なぜ他の医療機関では、やらないのか?➡そもそも、他の院の先生は、車の構造や事故解析の知識がないと思います。
なぜ私はできるのか?
私は、前職で8年間、自動車整備士、10年間損害保険会社で、物損事故処理担当を経験してきました。その当時としては、最高の資格である、自動車整備士2級、自動車検査員、鑑定人資格2級を取得しました!
事故車も1500台くらい鑑定してきました!
私は、事故車を鑑定できるプロだから事故の分析ができます!この知識を、事故で歪んだ体を治していくのに活用しています!
2.他の整骨院との違い②!
最近の整骨院の事故対応の傾向として、示談交渉の相談、保険金を多くもらうための方法や保険会社への対応方法など色々な事に介入していますが、私は、その様なことは、一切やっておりません!
やることは一つ、早く治っていただいて、早く示談して、一日も早く解決してもらうことを願うだけです!
私も保険会社時代には、10年間で示談を1000件ほど、調停や裁判も50件ほど経験してきましたが、今は、弁護士特約付きの保険が一般的ですから、自分での示談が面倒なら弁護士に任せるのが、一番だと思います!
自分に知識がなく、経験したことがないことは、プロである弁護士に任せるのが一番です
※弁護士特約が付いていないときは、別の方法の相談にのります!
3.事故の患者様の身体歪みの施術!
私は、2001年に開業してから、20年間、体の痛みや、体が動きにくいのは、体の歪みが原因だという考えを基に日々、施術をしてきました!
今も、その考えは、かわりません!
交通事故のケガも日常生活やスポーツでのケガも同じ原因であると考えています!
ただ違うのは、加害者にやられたという感情が入ることと、普通のケガより、衝撃が大きいというと、それから、例えば、首だけの痛みであっても、身体全体にきいているという3点です!
この3点を踏まえて、身体の歪みを調整して取り除いていけば、身体は改善していきます!